意外とユーモアがある!?岡田武史

岡田(おかだ)武史(たけし)監督(かんとく)というと、理論家(りろんか)で少し(すこし)堅(かた)そうな印象(いんしょう)を受ける(うける)・・・という方(ほう)も少なく(すくなく)ないかもしれません。確かに(たしかに)そういう面(めん)もあるのでしょうが、実は(じつは)インタビューなどでもジョークを交え(まじえ)たり、ユーモアもある人(あるひと)だということを最近(さいきん)になって知り(しり)ました。いくつか紹介(しょうかい)してみます。1998年(ねん)に代表(だいひょう)監督(かんとく)を務める(つとめる)際(さい)の喜び(よろこび)について聞か(きか)れると「代表(だいひょう)監督(かんとく)になったおかげで、王(おう)さん、長嶋(ながしま)さん、野村(のむら)さんと対談(たいだん)もさせていただきました。あとはキョンキョンと会う(あう)だけだ。」インタビューの最後(さいご)に「ファンへのメッセージを」と問われる(とわれる)と、「ファンはいないなあ・・・」横浜Fマリノス(よこはまFまりのす)の監督(かんとく)時代(じだい)、GK榎本(えのもと)達也(たつや)に長女(ちょうじょ)が誕生(たんじょう)した試合(しあい)で、「勝っ(かっ)たら武子(たけこ)って名前(なまえ)付け(つけ)ていいよ。」Jリーグアウォーズにおいて優勝(ゆうしょう)監督賞(かんとくしょう)を受賞(じゅしょう)した際(さい)には「ようやくロレックスを持つ(もつ)ことができました。」Jリーグアウォーズにおいて優勝(ゆうしょう)監督賞(かんとくしょう)に続い(つづい)て最優秀(さいゆうしゅう)監督賞(かんとくしょう)も受賞(じゅしょう)した際(さい)には「ロレックスが2つになりました。」マリノスの監督(かんとく)時代(じだい)、47歳(さい)の誕生日(たんじょうび)にケガ人(けがにん)が続出(ぞくしゅつ)することについて、嘆き(なげき)ながら「プレゼント?ケガ人(けがにん)が戻っ(もどっ)てくることですね。」2002年(ねん)に監督(かんとく)として現場(げんば)復帰(ふっき)する際(さい)に「これからちょっとダイエットでもしようかな。この仕事(しごと)って見た目(みため)勝負(しょうぶ)だよ?」このほかにもいろいろあるようですが、こういう受け答え(うけこたえ)をしていることを知る(しる)と、「岡田(おかだ)武史(たけし)」に対(たい)する見方(みかた)が少し(すこし)変わり(かわり)ますね。なかなか面白い(おもしろい)人(ひと)だなーと私(わたし)も個人的(こじんてき)に思い(おもい)ましたね。

岡田武史

岡田武史監督というと、理論家で少し堅そうな印象を受ける・・・という方も少なくないかもしれません。

岡田武史