岡田武史の選手育成論

先日(せんじつ)日本(にっぽん)代表(だいひょう)監督(かんとく)に復帰(ふっき)した岡田(おかだ)武史(たけし)監督(かんとく)ですが、日本(にっぽん)での選手(せんしゅ)育成(いくせい)についてこのような持論(じろん)をもっておられるようです。まず、日本人(にほんじん)の子供(こども)の特徴(とくちょう)として、ボールコントロールはとても上手く(うまく)、これに関しては(にかんしては)世界(せかい)でもトップレベルといっています。しかし一方で(いっぽうで)、それをいつどのように使う(つかう)のかが分かっ(わかっ)ていない、とのこと。日本人(にほんじん)は学ぶ(まなぶ)ことが好き(すき)で、教える(おしえる)のが好き(すき)な分(ぶん)、自分(じぶん)で判断(はんだん)させるようなことが苦手(にがて)、と指摘(してき)しているのです。これは岡田(おかだ)武史(たけし)氏(し)が横浜Fマリノス(よこはまFまりのす)の監督(かんとく)をしていて、2003年(ねん)、2004年(ねん)とマリノスを優勝(ゆうしょう)させて臨ん(のぞん)だ2005年(ねん)、2006年(ねん)シーズンのこと。岡田(おかだ)氏(し)は選手(せんしゅ)の岡田(おかだ)氏(し)の戦術(せんじゅつ)への信頼(しんらい)から、それがかえって選手(せんしゅ)の判断力(はんだんりょく)を奪う(うばう)ことになってしまった・・・という反省(はんせい)から、選手(せんしゅ)自身(じしん)が判断(はんだん)していく戦術(せんじゅつ)への移行(いこう)を試み(こころみ)たのです。しかし良い(よい)結果(けっか)は出せ(だせ)ず、結局(けっきょく)、2006年(ねん)シーズンの途中(とちゅう)で、監督(かんとく)を辞任(じにん)することになってしまったのです。当時(とうじ)、岡田(おかだ)氏(し)は盛ん(さかん)に、「今季(こんき)は俺(おれ)は何も(なにも)言わ(いわ)ない」というようなことを繰り返し(くりかえし)て言っ(いっ)ていたそうですが、すると選手(せんしゅ)の方(ほう)は「どうすればいいのか分から(わから)ない」と戸惑っ(とまどっ)ていたのだとか。岡田(おかだ)氏(し)はその上(そのうえ)で、Jリーグクラブの選手(せんしゅ)育成(いくせい)の危険(きけん)な一面(いちめん)を指摘(してき)しています。ユースの選手(せんしゅ)は練習(れんしゅう)漬け(づけ)で、これでは友達(ともだち)とは遊べ(あそべ)ない、家族(かぞく)と一緒(いっしょ)に食事(しょくじ)もできない。人間(にんげん)として成長(せいちょう)する一番(いちばん)重要(じゅうよう)な時期(じき)なのにこれは絶対(ぜったい)によくない、という考え(かんがえ)をもっているようですね。人(ひと)とのコミュニケーションとか、サッカー以外(いがい)にも沢山(たくさん)学ぶ(まなぶ)べきことはあるということを声高(こわだか)に叫ば(さけば)れています。

岡田武史

先日日本代表監督に復帰した岡田武史監督ですが、日本での選手育成についてこのような持論をもっておられるようです。

岡田武史